二重切開法

このような方へおすすめ

“埋没法が戻り始めて不安定な方”
“埋没法を既に何度もされている方”
“二重ラインをくっきりさせたい方”
“ダウンタイムのお時間が確保できる方”

無料カウンセリング予約
お問い合わせ

二重切開法の症例写真

30代女性の症例写真

Before
After

施術詳細

施術費用
273,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・熱感】・・・1週間程度
【腫れ・内出血】・・・ピークは1〜2週間程度
【傷口の赤み】・・・3ヶ月

20代後半女性の症例写真

Before
After

施術詳細

施術費用
273,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・熱感】・・・1週間程度
【腫れ・内出血】・・・ピークは1〜2週間程度
【傷口の赤み】・・・3ヶ月

20代前半女性の症例写真

Before
After

施術詳細

施術費用
273,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・熱感】・・・1週間程度
【腫れ・内出血】・・・ピークは1〜2週間程度
【傷口の赤み】・・・3ヶ月

10代後半女性の症例写真

Before
After

施術詳細

施術費用
273,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・熱感】・・・1週間程度
【腫れ・内出血】・・・ピークは1〜2週間程度
【傷口の赤み】・・・3ヶ月

福岡院の二重切開の特徴

全院で統一された技術と理論

#1 解剖学を熟知した施術理論

“徹底した技術指導による高水準の施術”

二重・目元の解剖学を熟知したドクターのみが施術するため、カウンセリングにおいても理論に基づき必要な治療、必要でない治療をご案内します。

目立たない傷跡

切開ラインをキレイに縫合し傷跡が残らないための処置を丁寧に行います。

後戻りしない二重

表面だけでなく裏側(内部)の処理を時間をかけ行い、後戻りのない半永久の二重を作ります。

#2 デザイン技術

当院独自の “二重整形の幅のパターン化”

3パターンの二重幅をご提案しそこから更に0.5mm単位で希望の幅を調整していきます。

入念なデザイン

患者様ごとの骨格やくせを確認しながらラインを丁寧に確認します

0.5ミリ単位の調整

0.5mm単位でわずかな違いを創りだします。

#3 アフターケア

医療機関として “術後の経過まで責任をもって見守る”

カウンセリングから施術、完成までをしっかりサポートします。

いつでもご相談OK

施術に関する質問などお電話やメールでいつでもご連絡下さい。

何度でも検診無料

ご心配事やご不安なことがあればいつでも何度でもご相談下さい。

二重切開法とは?

二重切開法で二重になる仕組み

二重切開法で二重まぶたを作る仕組みについてご説明します。
通常、眼瞼挙筋(目を開く筋肉)が瞼板(眼球を保護する軟骨)をAの方向へ引き上げる事で目が開きます。切開法では二重にしたい位置BをC点に癒着させることでA方向の動きにB点を連動させる仕組みができ、二重が完成します。

この時、BとCの間の瞼の組織(瞼板前組織⑦)を処理してBとCをしっかり癒着させてあげることを内部処理といいます。
切開法の手術では、この内部処理を適切に行えるかが医師の技量の差ともいえ、術後の仕上がりにも大きな影響を与えます。

二重の仕組みご存じですか?

二重の方は眼瞼挙筋の枝が皮膚の方まで伸びて付着しています。目を開く際に眼瞼挙筋が瞼板を引っ張り、同時に眼瞼挙筋の枝が皮膚を引き込んできますので上図の様に折り重なりが出来て二重となります。
この時Cが上に持ち上がる事で黒目が大きく見えます。どの程度二重の幅があった方が良いかは患者様の好みということになります。すなわち眼瞼挙筋の枝の代わりを作ってあげる事が二重整形の仕組みという事になります。

二重埋没法と二重切開法の比較

埋没法 切開法
方法 二重にしたいラインに糸をかけて二重を形成 二重にしたいラインを切開して二重を形成
特徴 切らずに短時間で二重に 半永久の二重に
時間 10~15分 60~90分程度
長所
  • ・ダウンタイムが短い
  • ・元に戻せる
  • ・取れない二重になる
  • ・二重ラインをくっきりさせる
短所
  • ・糸が弛むと元に戻る
  • ・戻る速さに個人差がある
  • ・ダウンタイムが埋没法より長い
  • ・術後幅を狭くするのは困難

切開でよくあるご相談

まぶたが重いから切開じゃないと。と考えられている患者様でも、きちんと診察した結果十分埋没法でも理想の二重を作れるケースもございます。
上記のようなお悩みの他、他院様で過去埋没をされた方も含めカウンセリングにてお悩みをご相談下さい。

術後の傷跡と経過

術後のまぶたの様子です。
切開だと大きな腫れや赤みを想像される方もいらっしゃいますが抜糸後からは徐々に落ち着いてきます。

全切開術後5日目目の傷跡

術後5日目

(抜糸後の状態)

全切開術後1か月目の傷跡

術後1ヶ月目

全切開術後3か月目の傷跡

術後3ヶ月目

抜糸(5日目)後翌々日からメイクも可能になり、ほぼメイクで隠せるほどになります。 1ヶ月で9割程完成しますが、完全に幅が落ち着いて完成するまでは3ヵ月が目安となります。

施術当日から経過と注意事項

施術当日

患部の状態 ・瞼の上に黒色の意図がつきます。
※オプションで透明な糸に変更可能
入浴・洗顔
  • ・シャワー浴は可能
注意事項
  • ・アイメイク以外は、当日から可能です。
  • ・入眠時には、頭を高くすると腫れの軽減になります。
  • ・痛みや熱感が強い場合は、瞼を濡らさないように  注意して冷やしてください。
  • ・飲酒は1週間控えてください。

術後1日目

入浴・洗顔 ・水洗いの洗顔は可能です。

術後5日目
【抜糸】

患部の状態 ・傷の状態も落ち着いてきます。
入浴・洗顔
  • ・抜糸翌日から石鹸などを用いた洗顔・入浴が可能です。
  • ・抜糸翌々日からアイメイクも可能です。
  • ※目頭切開と同時に施術を行った場合、抜糸は、術後7~9日目に行います。

術後1ヶ月
【検診】

患部の状態 ・自然な感じになり、傷口の赤みも時間の経過と共に目立たなくなります。

術後3ヶ月
【検診】

患部の状態 ・ほぼ完成となります。

二重切開法でよくある失敗

①取れた
(元に戻る)

切開したとしても皮下組織の処理がきちんとできていないと後戻りする可能性があります。

②傷跡が汚い

内部処理が雑だと皮膚を癒着させる時に皮下組織を巻き込んでしまい皮膚を縫い合わせた切開線が汚くなります。

③左右差がある

内部処理が雑だと皮膚を癒着させる時に皮下組織を巻き込んでしまい皮膚を縫い合わせた切開線が汚くなります。

④不自然な広さ

アイプチやメイクした状態を想定して二重を作ると不自然な広さになるケースが少なくありません。

失敗を防ぐための工夫

①お時間をかけ丁寧な内部処理

内部処理とは

二重切開をする際、表面の皮膚を縫い合わせるだけでなく、まぶた裏側の組織(瞼板前組織)である瞼板と瞼膜、眼輪筋の3つをしっかり合わせて癒着し、内部から後戻りのない二重を作り出す必要があります。これが内部処理です。

内部処理がおろそかだと後戻りの可能性があるだけでなく切開線を縫合する際、皮膚同士をキレイに癒着させるのがむずかしくなり傷が汚くなる可能性があります。
合わせてここで癒着がうまくできないと二重の食い込みが浅くなってしまうリスクもあるため正しく処置する必要があります。

②徹底したシミュレーション

シミュレーションでは、まず3つのパターンを元に二重幅のシミュレーションを行います。その後更に患者様の骨格に合わせ0.5mm単位まで細かく調整し何度もシミュレーションを行い細かなご希望の幅を調整します。
そして理想の幅を実現する技術でわずかな違いを作り出します。このシミュレーションで元々のまぶたの状態やくせ、骨格から切開後どうなるリスクがあるかもお伝えします。

当院のシミュレーションを解説したページはこちら (埋没法の解説ですが切開でも同様の方法で幅を決めていきます)

当院が全切開のみ行う理由とは?

1.ラインが綺麗に出やすい

部分切開法では一部のみ切開するため、仕組み上目頭から目尻までのラインがしっかり作れない可能性が高く考えられます。

2.後戻りと腫れを短く

裏側の処理(内部処理)を十分に行わないと後戻りや切開部位の癒着が綺麗に出来ない可能性があります。また止血処置も不十分になりえるため、全切開よりも腫れや内出血が強くでるリスクが少なくありません。

また部分切開だと手術時の視野が狭く全切開に比べ処置が甘くなり、せっかく切開したのに後戻りの可能性や仕事復帰が遅くなる可能性があります。全切開したとしても傷跡も結局はほぼ分からないくらいキレイになるので傷が短いというメリットが薄いと考えられます。

ご来院から施術までの流れ

ご来院から施術までをご紹介いたします。

ご予約・検査

1ご予約

当院の無料カウンセリングは完全予約制です。
ご希望のお日にちにて、メール・お電話からご予約ください。

2ご来院後

受付後、問診表ご記入し医師との診断になります。お悩みから理想の目元をお聞きしながら丁寧に診察します。

3診察後

医師に聞きそびれた事やご不明点をカウンセラーが伺います。
施術をご意向の場合は、そのままお手続きも行えます。

※切開系の手術の場合はカウンセリング当日の施術は出来かねます。

施術当日

4ご来院

ご来院後、お手続きや体調確認をし、施術にうつります。

5施術開始

施術室にて施術を行います。
切開法では内部処理まできちんと行うため60~90分程度で終わります。

6終了・ご帰宅

術後、パウダールームにてご準備頂きお帰り頂きます。
当日抗生剤、痛み止め、点滴眼を処方します。
5日目に抜糸、1ヶ月後、3ヶ月後に経過に異常がないか検診を行います。
詳しくはカウンセラーよりご案内します。

カウンセリングにあたり

①アイプチ/メザイク/アイテープ/つけまつ毛などは、あらかじめ外した状態でご来院ください。

②コンタクトレンズ(カラー・サークルレンズ含む)は当院のパウダールームで外していただくことも可能です。
その際は、コンタクトケース・洗浄液をご持参ください。

  • ※①はカウンセリングの3~7日前から使用を中止してください。
  • ※ノーメイクか薄めのメイクでご来院ください。
  • ※16歳以下の患者様は申し訳ありませんが診察できません。

施術後あると便利なもの

メガネ・サングラス

無料カウンセリング予約
お問い合わせ

二重切開のよくあるご質問

Q. 切開をする前に埋没の糸は抜糸が必要ですか?

現在の埋没法での幅で切開法を行いたい場合や今より広い幅を作成したい場合には、埋没法の糸を抜く必要はございません。二重を作る過程で支障をきたす糸は手術中に適宜抜糸させて頂いております。
どうしても抜糸をしてほしいとのご希望がある場合はお伝え頂ければ抜糸させて頂きます。
現在の幅よりも狭い幅の作成をご希望される場合は、施術前に抜糸が必要になります。抜糸をせずに施術を行うと、シミュレーションができず大きな左右差の原因になります。抜糸をしたのち完全に浮腫みが引いて、二重のシミュレーションを行い切開法の施術を行います。

Q. 脂肪も合わせて取った方がいいですか?

当院では脂肪を取った方が良いケースでは適宜脂肪を取っておりますが、脂肪を取った方が良いか切除しない方が良いかは切開をしてみないとはっきりとはわかりません。
瞼が厚ぼったくても筋肉や皮膚が厚く脂肪が少ない場合もございますし、厚ぼったさがない目でも多量に脂肪があり切除した方が良い場合もあります。少なくとも、瞼の厚みの原因を手術前に判別する事は出来ないはずです。
手術中や手術後に料金が加算されるクリニックは論外ですが、切開法の施術で術前に脂肪除去の有無によって料金が変わることは誠実さに欠けると言えます。

Q. アートメイクは術後にしたほうがいいですか?

切開幅によってはアートメイク後にすることでアートメイクの見え方が多少変わる可能性もありますので術後をおすすめしております。
可能であれば術後1ヶ月程度落ち着いてからされるのをオススメしております。

Q. 目頭切開と合わせて行えますか?

同時に施術可能です。

Q. メイクはいつから可能ですか?

創部にするお化粧は抜糸の翌々日から可能です。
それ以外の部位のメイクは当日からして頂いても構いません。

二重切開法の料金

水の森は ”クリアプライス

“あれもこれもと追加で結局高額に”
“今日だけこの金額でと強引な勧誘”
こんなご経験をされたことはありませんか?
そして、初めての方も
こんな経験をしてほしくない。

当院では
麻酔代、処方薬代、術後の検診費用など施術に必要なものは全て含んでおります。

この下の料金表以外の価格はございません。

当院の二重切開法は全切開法の1つのみです。
この中に術前から術後までの必要な費用を
全て含みます。

人によって付けられるオプション
オプションは基本的に不要ですが以下のものをご用意しております。

笑気麻酔・・・局所麻酔を行いますが、それでも
ご不安な方は別途¥8,250(税込)でつけられます。

クリア糸・・・抜糸5日目まで黒く細い糸で縫合されますが目立つのを避けたい方は別途¥16,500(税込)でつけられます。

二重切開法
¥273,900(税込)

オプション

笑気麻酔
¥8,250(税込)
クリア糸
¥16,500(税込)

このページの監修医師情報

金子貴則院長

水の森美容クリニック
福岡院院長

金子貴則

経歴

  • 平成30年大阪医科大学医学部 卒業
  • 平成30年市立ひらかた病院
  • 令和2年水の森美容クリニック 入職
  • 令和4年水の森美容クリニック福岡院 院長就任

所属学会・取得学位

ドクターコメント

二重全切開法は、二重整形の中で一番原理的に二重を作り出す施術です。
埋没法に比べると、ダウンタイムが長く腫れもありますが、半永久の二重となることができ、取れる心配などせずに日常生活を過ごすことができます。
埋没法をお考えの方もぜひ検討されてみてください。

当院のホームページは「医療広告ガイドライン」を遵守し、医師監修の元、作成・掲載しております。当院における医療広告ガイドラインの運用や方針についてはこちらを御覧ください。

無料カウンセリング予約
お問い合わせ

access

水の森美容クリニック 福岡院

診察時間 10:00〜19:00 (年中無休)

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-21

西改札口を出て左に曲がり、6番出口に向かいます。

6番出口の階段を上がり、そのまま真っ直ぐ進んで突き当たりを右に曲がると『Favo』が見えますので中を通ってそのまま道なりに進みます。

道なりに進むと階段があるのでその階段を上がり、正面に『PRONTO』が見えます。

『PRONTO』の右奥外に中華料理店の赤い大きな看板が見えますので、そのままメルヘン通りを真っ直ぐ進みます。

右手にビックカメラが見えたら右に曲がり、警固参道に入って暫く進みます。

左手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

西鉄福岡(天神)南口の改札を出て左へ曲がり、そのまま外に出て国体道路を真っ直ぐ進みます。

右手に『Rakuten』が見えたら角を右に曲がります。

『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

中央改札口を出て左に曲がり、真っ直ぐ進みそのまま外へ出ます。

バス乗り場が2箇所ありますが、まずは『博多バスターミナル』からご紹介します。※『バスのりばA-F』をご利用の方は⑥までお進みください。

案内通り右に曲がって真っ直ぐ進み、途中案内板にしたがって左に曲がるとすぐバスターミナルに着きます。

中に入って4番乗り場へ向かいます。

『68』以外のバスはほとんどが停車しますが、快速は停車しませんのでご注意ください。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

次は『バスのりばA-F』をご紹介します。※『バスのりばA-F』を使われない方は⑧までお進みください。

案内通り真っ直ぐ進み、『バスのりばA』から『6』または『6-1』のバスに乗車します。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

『今泉一丁目』バス停を降りたら左へ曲がり、国体道路を真っ直ぐ進みます。

道路を挟んで左側に『Rakuten』が見えたら横断歩道を渡って左手の天神西通りに入ります。

そのまま進んで『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

新幹線に乗車し『JR博多駅』で下車します。

その後『JR博多駅からお越しの場合』と同じルートでお越しください。

地下鉄天神駅からお越しの場合(徒歩7分)

①西改札口を出て左に曲がり、6番出口に向かいます。

②6番出口の階段を上がり、そのまま真っ直ぐ進んで突き当たりを右に曲がると『Favo』が見えますので中を通ってそのまま道なりに進みます。

③道なりに進むと階段があるのでその階段を上がり、正面に『PRONTO』が見えます。

④『PRONTO』の右奥外に中華料理店の赤い大きな看板が見えますので、そのままメルヘン通りを真っ直ぐ進みます。

⑤右手にビックカメラが見えたら右に曲がり、警固参道に入って暫く進みます。

⑥左手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

西鉄福岡(天神)駅からお越しの場合(徒歩4分)

①南口の改札を出て左へ曲がり、そのまま外に出て国体道路を真っ直ぐ進みます。

②右手に『Rakuten』が見えたら角を右に曲がります。

③『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

JR博多駅からお越しの場合

①中央改札口を出て左に曲がり、真っ直ぐ進みそのまま外へ出ます。

②バス乗り場が2箇所ありますが、まずは『博多バスターミナル』からご紹介します。※『バスのりばA-F』をご利用の方は⑥までお進みください。

③案内通り右に曲がって真っ直ぐ進み、途中案内板にしたがって左に曲がるとすぐバスターミナルに着きます。

④中に入って4番乗り場へ向かいます。

⑤『68』以外のバスはほとんどが停車しますが、快速は停車しませんのでご注意ください。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

⑥次は『バスのりばA-F』をご紹介します。※『バスのりばA-F』を使われない方は⑧までお進みください。

⑦案内通り真っ直ぐ進み、『バスのりばA』から『6』または『6-1』のバスに乗車します。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

⑧『今泉一丁目』バス停を降りたら左へ曲がり、国体道路を真っ直ぐ進みます。

⑨道路を挟んで左側に『Rakuten』が見えたら横断歩道を渡って左手の天神西通りに入ります。

⑩そのまま進んで『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

JR熊本駅からお越しの場合

①新幹線に乗車し『JR博多駅』で下車します。

②その後『JR博多駅からお越しの場合』と同じルートでお越しください。

無料カウンセリング予約
お問い合わせ