お腹・ウエスト・腰の
脂肪吸引

こんな方におすすめ

お腹の脂肪吸引をするなら、
モデルのようなくびれを手に入れたい。
理想を形にするため当院では、
上下腹部・ウェスト・腰と
お腹の各部位ごとに
適切な吸引方法と確かな技術で
アプローチしていきます。

無料カウンセリング予約
お問い合わせ

術前後の変化

お腹・ウエスト・腰の
脂肪吸引の術前後

正面

Before
After

Before
After

Before
After

施術詳細

施術費用
548,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・腫れ】・・・術後1週間ほど
【浮腫み】・・・術後1週間がピーク
【内出血】・・・術後2〜3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】・・・術後2週間から3ヶ月
【しびれ】・・・3〜6ヶ月ほど
【傷口の赤味】・・・3ヶ月ほど

お腹・ウエスト・腰の脂肪吸引について

どこから吸引するの?
効果はあるの?

お腹・ウエスト・腰の脂肪吸引の
吸引部位は、以下の6カ所になります。

  • 1.上腹部 (赤・2カ所)
  • 2.下腹部 (青2カ所)
  • 3 (緑2カ所)

脂肪は、2つの層に分かれています。
1つは「皮下脂肪層」 といわれる、 毛細血管や神経が通り、 皮膚に近い部分の層です。 もう1つは 「LFD 」 といい、 筋肉に近い深い層にある脂肪です。

皮下脂肪は、 ダイエットなどで反応しやすい脂肪ですが、
LFDは反応しにくい脂肪です。また、LFDは女性特有の脂肪と言われています。

お腹・ウエスト・腰の脂肪吸引では、
ダイエットでは反応しにくいLFDをしっかりと取り除くので、 高い痩身効果が期待できます。
さらに、 LFDの吸引だけでなく皮下脂肪も綺麗に吸引し、 理想の仕上がりに近づけていきます。

※17歳以下の方は脂肪吸引のご手術自体がお受けいただけませんので、予めご了承ください。

水の森の脂肪吸引について

医師の技術で95%の仕上がりが決まる

脂肪吸引は、医師の技術で95%仕上がりに結果がでます。
そのため理想の仕上がりを実現するために当院では開院から約20年、脂肪吸引の技術を磨きながら数万件以上の施術を行ってきました。

積み上げてきた技術・経験・自信があるからこそ、当院の脂肪吸引は手作業で行うシリンジ法を採用しております。
機械だから良い仕上がりになるのではなく、確かな技術と知識を持った医師が丁寧に吸引を行うことで理想の仕上がりに近づきます。

最新の吸引法に対する当院の考え方

最新の吸引法に対する当院の考え方

最近ではベイザー脂肪吸引など様々な方法がありますが、原理上、脂肪吸引は人体の構造を熟知し丁寧に吸引することで確実な変化を出すことができます。
そのため美容整形の先進国であり、脂肪吸引が盛んなアメリカでも51%の医師が従来のシリンジ法での脂肪吸引を現在でもおこなっております。

レーザー式やパワーアシスト型脂肪吸引などの新しい手法も出てきていますが、いずれも従来の脂肪吸引に勝る効果は出せておらず、火傷、術後瘢痕などの新しい器具特有の合併症も報告されております。
そのため当院では安全性の高いシリンジ法を行い、その中で更に技術を進化させてきました。

引用

  • ・Matarasso A, Levine SM. Evidence-based medicine: liposuction. Plast Reconstr Surg. 2013 Dec;132(6):1697-1705.
  • ・Prado A, Andrades P, Danilla S, et al. A prospective, randomized, double-blind, controlled clinical trial comparing laser-assisted lipoplasty with suction-assisted lipoplasty. Plast Reconstr Surg.2006 Sep 15;118(4):1032-1045.

お腹の脂肪吸引の施術方法

取り残しはイヤ。でも早く終わらせて欲しい。
終わった後の副作用やダウンタイムが不安。

01各部位の特徴に合わせた吸引

お腹・ウエスト・腰の脂肪吸引では、 腰・上腹部・下腹部・ ウエストの部分に分けられます。 各部位の特徴をしっかりと 把握したうえで、 吸引を行っていきます。

腰の脂肪吸引

他院では、腰部分のみの吸引が多いですが、当院では腰~ウエストの吸引を行います。

これにより、腰からウエストにかけての綺麗なラインを出すことができます。

上腹部の脂肪吸引

上腹部は、皮下脂肪の割合が多く、丁寧に吸引を行わなければ取り残しが出てしまいます。

当院では、独自のクリスクロス法やリサーフェイシング法を用いて、ムラなく徹底的に脂肪を取り除きます。

下腹部の脂肪吸引

下腹部は、皮下脂肪とLFDが混在し、特におへそ周辺は頑固な部分です。

確かな技術のもと、複数の方向からクリスクロス法を行い綺麗な仕上がりにしていきます。

ウエストの脂肪吸引

腰⇒上下腹部⇒ウエストと、ウエストは最後の仕上げで吸引を行います。

ウエスト部分はLFDは無く、皮下脂肪のみの部分ですが、くびれを出すために、最後までしっかりと吸引を行います。

水の森独自のクリスクロス法02

水の森美容クリニックは、全院でクリスクロス法をさらに追求し、より一層、均一でムラのない吸引を実現しています。
福岡院でも、完成度の高い脂肪吸引をご提供いたします。

一般的に、クリスクロス法は1本のカニューレを使用して、複数の方向から吸引する方法です。この方法で、吸引のムラを限りなく抑え、均一な吸引を行うことができます。

03ダウンタイム中の副作用・症状

ダウンタイム中の主な副作用・症状には、
腫れ・痛み・むくみ・傷口の赤み・内出血・皮膚のつっぱり感(拘縮)などがあります。

それぞれ個人差がありますが、
1~2週間で腫れや痛み、むくみが徐々に落ち着きはじめ、術後1ヶ月頃には、ほぼ引いてきます。
また、傷口の赤みや内出血も目立たなくなっていきます。

脂肪吸引ダウンタイムサイト

Point1

ダウンタイムカレンダー

入力するだけで日々の経過や症状を確認

Point2

マッサージ解説動画

動画を見ながら実践できる

Point3

Q&Aやお問い合わせ

気になることをいつでも確認

施術の流れ

ご来院から施術までをご紹介いたします。

ご予約・検査

1ご予約

当院の無料カウンセリングは完全予約制です。
ご希望のお日にちにて、メール・お電話からご予約ください。

2ご来院

受付後、問診表ご記入し医師との診断になります。どのくらい脂肪が取れそうか、また効果やリスクまで丁寧に説明いたします。

3診察後

医師に聞きそびれた事やご不明点をカウンセラーが伺います。
施術をご意向の場合は、そのままお手続きや血液検査も行えます。

※カウンセリング当日は施術頂けません。

施術当日

4ご来院

ご来院後、お手続きや体調確認をし、術前の写真撮影とサイズ計測を行います。

5デザイン

医師により入念にデザインを行います。デザインを丁寧に行う事でラインをキレイに調整できます。

6施術開始

施術室にて麻酔をかけ吸引を行っていきます。眠っている間に終わりますのでご安心下さい。

7終了・ご帰宅

術後、創部に包帯を巻き、合羽とお洋服を着用いただきます。その後、リカバリールームへ移動しベッドでお休みください。体調を確認しながら、ご帰宅可能なタイミングでお帰り頂きます。

施術後

7~9日後【抜糸】

抜糸後翌日から、石鹸を用いた洗顔・入浴・お顔全体のメイクが可能となります。
※抜糸の無い方は、8日目より石鹸を使用した洗顔が可能となります。

1ヶ月後【検診】

圧迫を外すことができます。

3ヶ月後【検診】

ほぼ完成となります。

より詳しい施術の流れについては、こちらをご覧ください。

福岡院が脂肪吸引で選ばれる理由

竹江総院長

科学的根拠(EBM)に基づいた脂肪吸引へ

科学的根拠(EBM)に基づいた脂肪吸引へ

当院では、患者様の理想と自然な仕上がりを実現するために、吸引技術の追求に加えて、国内外数多くの臨床研究や論文などを含めた科学的根拠に基づいた手術を行っております。

少なからず患者様には負担がかかるからこそ、負担を最小限に抑えると共に安全で確実な手術を行っていきます。

徹底した変化へのこだわり

徹底した変化へのこだわり

当院ではカニューレを使用した独自のクリスクロス法、そしてリサーフェイシング法を組み合わせることで取り残しやムラも無く、高い吸引量を可能にします。

また、クリスクロス法による2方向からの吸引に加えて、当院では層の深さまでを考慮した3次元での吸引技術によって自然で均一な脂肪吸引を実現し、すっきりとしたフェイスラインに近づけていきます。

目立たない傷口

目立たない傷口

術後の傷跡がどれくらい残るのか?目立ってしまわないか?と気にされる方が多くいらっしゃいます。
当院の場合、頬の脂肪吸引では耳たぶのすぐ後ろに左右2ヵ所、顎下(二重あご)の吸引で顎下に1ヶ所、合計3ヶ所の傷跡ができます。

当院では、施術時に「スキンプロテクター」を用いて傷口の保護と、傷口や周辺の皮膚に負担を与えない吸引技術で、術後の傷跡を最小限に抑えております。

耳たぶの後ろや顎下の部分は髪の毛や衣服で隠れやすく、目立たない場所ですが、画像のように術後1ヶ月で傷跡はほとんど目立たなくなります。
術後も周囲にもバレにくい工夫を行っております。

ダウンタイムも安全・安心

ダウンタイムも安全・安心

・術後の検診は何度でも無料

当院では、術後3ヵ月目の完成までしっかりアフターフォローを行います。
術後1か月検診・3か月検診に加えて、ダウンタイム中のご不安なこと、ご心配なことなどがあれば無料で何度でも検診を受けることができます。お気軽にご相談下さい。

脂肪吸引ガイドBOOK

・脂肪吸引ガイドBOOKをお渡し

当院で脂肪吸引を受けられた方には、「脂肪吸引ガイドBOOK」をお渡ししています。
術後の過ごし方や気になる点などをまとめており、ダウンタイムにおける患者様の負担や不安を少しでも軽減するため、完成までサポートいたします。

お腹・ウエスト・腰の症例写真

Before
After
Before
After
Before
After

施術詳細

施術費用
548,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・腫れ】・・・術後1週間ほど
【浮腫み】・・・術後1週間がピーク
【内出血】・・・術後2〜3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】・・・術後2週間から3ヶ月
【しびれ】・・・3〜6ヶ月ほど
【傷口の赤味】・・・3ヶ月ほど
Before
After
Before
After
Before
After

施術詳細

施術費用
548,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・腫れ】・・・術後1週間ほど
【浮腫み】・・・術後1週間がピーク
【内出血】・・・術後2〜3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】・・・術後2週間から3ヶ月
【しびれ】・・・3〜6ヶ月ほど
【傷口の赤味】・・・3ヶ月ほど
Before
After
Before
After
Before
After

施術詳細

施術費用
548,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・腫れ】・・・術後1週間ほど
【浮腫み】・・・術後1週間がピーク
【内出血】・・・術後2〜3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】・・・術後2週間から3ヶ月
【しびれ】・・・3〜6ヶ月ほど
【傷口の赤味】・・・3ヶ月ほど
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After

施術詳細

施術費用
548,900円(税込)
リスク・
副作用
【痛み・腫れ】・・・術後1週間ほど
【浮腫み】・・・術後1週間がピーク
【内出血】・・・術後2〜3週間
【皮膚の硬さ(拘縮)】・・・術後2週間から3ヶ月
【しびれ】・・・3〜6ヶ月ほど
【傷口の赤味】・・・3ヶ月ほど

脂肪吸引で失敗しないためのコツ

1. 術後デコボコになってしまった

お腹・腰・ウエストの脂肪吸引で、皮膚の表面がデコボコに なってしまったという事例を耳にします。
主に挙げられる “2つの原因”について、解説していきます。

①担当医師の吸引技術の不足

まず脂肪吸引において、いかに“ムラなく”脂肪を吸引できるかという点で医師の技量が試されてきます。デコボコになるリスクを抑えるため、 少量の吸引では肝心な効果は期待できません。
ムラも、凹凸も無く、しっかり脂肪を吸引できるかという点で、医師やクリニックの差が現れます。

お腹の脂肪吸引取りムラの修正

デコボコになっている場合

修正が比較的容易

浅い層の脂肪まで取りすぎてしまっている場合

修正が比較的難しい

②術後の圧迫が不十分

技術の高い医師がしっかり吸引を行っても、術後が不十分だったり皮膚がよれたままくっついてしまうと、デコボコの原因になります。

当院では、カウンセリング時・施術時・術後の検診時に圧迫指導を徹底しております。

2.効果が無かった

結論、吸引量が少なければ当然効果は出ません。
「効果が無かった」という方は、 特に上腹部の繊維質で硬い脂肪が しっかり取り切れていないケースが多いようです。

一方、下腹部の一部は吸引しやすいので、 上腹部の吸引が十分ではないのに、下腹部だけがしっかり吸引されている といったケースもよくあります。 この場合は、効果はもちろん仕上がりも酷い結果になってしまいます。
当院では、クリスクロス法を用いて複数の方向から 繊維質で取り残しがちな脂肪もしっかり吸引し、 確かな効果に繋げます。

患者様に失敗ではなく、
理想の変化を手にして欲しい。

水の森美容クリニック福岡院は、
お腹の脂肪吸引についてきちんをお伝えします。

無料カウンセリング予約
お問い合わせ

脂肪吸引のよくあるご質問

Q. 脂肪を全て取り切ることはできますか?

1度の施術で、全ての脂肪を取り切ることは現実的に不可能です。
実際の施術では、各部位ごとに1度に吸飲できる脂肪量には限界があり、取りすぎてしまうと健康にも支障をきたしてしまいます。
また、お身体のラインや左右のバランスなど、総合的に確認したうえで施術を行いますので、
皮1枚にするなど全ての脂肪を取り切ることはできません。

Q. 合併症や副作用はありませんか?

一般的に、脂肪吸引の合併症と呼ばれるものには、皮膚の凸凹や色素沈着などが挙げられますが、正常の範囲の症状ですのでご安心ください。
また、術後の痛みや内出血、腫れも正常の経過において現れるものですのでご安心ください。

Q. ベイザー脂肪吸引とどちらが効果がありますか?

手作業による脂肪吸引とベイザー脂肪吸引は、どちらも効果はあると思います。
吸引量の違いは、機械と人の手ではなく、担当医が最後までしっかりと丁寧に吸引をしたかどうかです。
ベイザーを使用しても、ギリギリまで吸引できていなければ、取り残しが出てしまいます。
当院は、確かな技術と知識を持った医師が、ギリギリまで吸引を行いますので、効果を実感いただけるはずです。

Q. くびれを作ることは可能ですか?

お腹のくびれの要素としては、ウエストと腰の部分をしっかり吸引することが鍵となります。当院ではもちろん、ウエスト・腰に限らずどの部位もしっかりと吸引してきますので、術前と比べて数値的な変化が出なかった方はお一人もおりません。

Q. 失敗することはありませんか?

失敗といわれる事例としては、皮膚の凸凹や取り残しなどが挙げられるかと思います。
当院では、そのような事象が起こらないよう、丁寧かつ確実な施術で対応しております。

脂肪吸引の料金

水の森は ”クリアプライス

“あれもこれもと追加で結局高額に”
“今日だけこの金額でと強引な勧誘”
こんなご経験をされたことはありませんか?
そして、初めての方も
こんな経験をしてほしくない。

例えば、吸引を行う際、吸引管(カニューレ)が通る傷口に皮膚を保護するために装着する「スキンプロテクター」。
HPには料金を記載せず別費用だったなどのケースもございます。

当院では
麻酔代、処方薬代、術後の検診費用など施術に必要なものは全て含んでおります。

この下の料金表以外の価格はございません。

お腹の脂肪吸引

部位ごと
上腹部 ¥262,900(税込)
下腹部 ¥262,900(税込)
ウエスト ¥262,900(税込)
¥262,900(税込)
恥骨部 ¥240,900(税込)
セット
プラン
上下腹部
ウエスト
¥427,900(税込)
上下腹部
ウエスト
¥548,900(税込)
上下腹部
ウエスト

恥骨部
¥625,900(税込)
圧迫着
ウエストニッパー
(サイズ:SS・S・M・L・LL・3L)
¥15,400(税込)
ウエストニッパー
(サイズ:6L)
¥17,600(税込)

このページの監修医師情報

金子貴則院長

水の森美容クリニック
福岡院院長

金子貴則

経歴

  • 平成30年大阪医科大学医学部 卒業
  • 平成30年市立ひらかた病院
  • 令和2年水の森美容クリニック 入職
  • 令和4年水の森美容クリニック福岡院 院長就任

所属学会・取得学位

ドクターコメント

お腹の脂肪吸引は、お腹周りの脂肪を、専用のカニューレで直接吸引し、理想のボディラインをつくります。しっかりと脂肪を吸引すれば、リバウンドをすることもほぼありませんので、非常に魅力的な手術です。しかし、術者の技術により効果には雲泥の差が出やすい部位です。

当院のホームページは「医療広告ガイドライン」を遵守し、医師監修の元、作成・掲載しております。当院における医療広告ガイドラインの運用や方針についてはこちらを御覧ください。

無料カウンセリング予約
お問い合わせ

access

水の森美容クリニック 福岡院

診察時間 10:00〜19:00 (年中無休)

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-21

西改札口を出て左に曲がり、6番出口に向かいます。

6番出口の階段を上がり、そのまま真っ直ぐ進んで突き当たりを右に曲がると『Favo』が見えますので中を通ってそのまま道なりに進みます。

道なりに進むと階段があるのでその階段を上がり、正面に『PRONTO』が見えます。

『PRONTO』の右奥外に中華料理店の赤い大きな看板が見えますので、そのままメルヘン通りを真っ直ぐ進みます。

右手にビックカメラが見えたら右に曲がり、警固参道に入って暫く進みます。

左手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

西鉄福岡(天神)南口の改札を出て左へ曲がり、そのまま外に出て国体道路を真っ直ぐ進みます。

右手に『Rakuten』が見えたら角を右に曲がります。

『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

中央改札口を出て左に曲がり、真っ直ぐ進みそのまま外へ出ます。

バス乗り場が2箇所ありますが、まずは『博多バスターミナル』からご紹介します。※『バスのりばA-F』をご利用の方は⑥までお進みください。

案内通り右に曲がって真っ直ぐ進み、途中案内板にしたがって左に曲がるとすぐバスターミナルに着きます。

中に入って4番乗り場へ向かいます。

『68』以外のバスはほとんどが停車しますが、快速は停車しませんのでご注意ください。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

次は『バスのりばA-F』をご紹介します。※『バスのりばA-F』を使われない方は⑧までお進みください。

案内通り真っ直ぐ進み、『バスのりばA』から『6』または『6-1』のバスに乗車します。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

『今泉一丁目』バス停を降りたら左へ曲がり、国体道路を真っ直ぐ進みます。

道路を挟んで左側に『Rakuten』が見えたら横断歩道を渡って左手の天神西通りに入ります。

そのまま進んで『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

新幹線に乗車し『JR博多駅』で下車します。

その後『JR博多駅からお越しの場合』と同じルートでお越しください。

地下鉄天神駅からお越しの場合(徒歩7分)

①西改札口を出て左に曲がり、6番出口に向かいます。

②6番出口の階段を上がり、そのまま真っ直ぐ進んで突き当たりを右に曲がると『Favo』が見えますので中を通ってそのまま道なりに進みます。

③道なりに進むと階段があるのでその階段を上がり、正面に『PRONTO』が見えます。

④『PRONTO』の右奥外に中華料理店の赤い大きな看板が見えますので、そのままメルヘン通りを真っ直ぐ進みます。

⑤右手にビックカメラが見えたら右に曲がり、警固参道に入って暫く進みます。

⑥左手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

西鉄福岡(天神)駅からお越しの場合(徒歩4分)

①南口の改札を出て左へ曲がり、そのまま外に出て国体道路を真っ直ぐ進みます。

②右手に『Rakuten』が見えたら角を右に曲がります。

③『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

JR博多駅からお越しの場合

①中央改札口を出て左に曲がり、真っ直ぐ進みそのまま外へ出ます。

②バス乗り場が2箇所ありますが、まずは『博多バスターミナル』からご紹介します。※『バスのりばA-F』をご利用の方は⑥までお進みください。

③案内通り右に曲がって真っ直ぐ進み、途中案内板にしたがって左に曲がるとすぐバスターミナルに着きます。

④中に入って4番乗り場へ向かいます。

⑤『68』以外のバスはほとんどが停車しますが、快速は停車しませんのでご注意ください。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

⑥次は『バスのりばA-F』をご紹介します。※『バスのりばA-F』を使われない方は⑧までお進みください。

⑦案内通り真っ直ぐ進み、『バスのりばA』から『6』または『6-1』のバスに乗車します。当院の最寄り『今泉一丁目』バス停までは15分程度で到着します。

⑧『今泉一丁目』バス停を降りたら左へ曲がり、国体道路を真っ直ぐ進みます。

⑨道路を挟んで左側に『Rakuten』が見えたら横断歩道を渡って左手の天神西通りに入ります。

⑩そのまま進んで『RIMOWA』が見えたら右に曲がり、警固参道に入ってすぐ右手に『FUNDES』というビルがあり、その3階が当院です。

JR熊本駅からお越しの場合

①新幹線に乗車し『JR博多駅』で下車します。

②その後『JR博多駅からお越しの場合』と同じルートでお越しください。

無料カウンセリング予約
お問い合わせ